屋上面では防水層が雨水の浸入を防いでいます。外壁目地、サッシ廻りはシーリング材によって、建物の揺れに対しての柔軟性を持たせ、また、雨水の侵入を防いでいます。これらの部分は常に風雨や直射日光にさらされるため劣化を避けることが出来ません。建物の寿命を延ばすには、一般的に5~10年に一度は防水工事と外壁をきれいに保つ塗装工事が必要とされています。
下の写真は、外壁目地のシ-リング工事です。
★注意…シ-リング工事には、増し打ちか、撤去打替えがあります。増し打ちは安価ですが…5年~10年でシ-リング材は劣化する為、防水屋としては確実に、撤去打替えをおすすめします。
切れたり、劣化して薄くなったシ-リング材の上に新しい材料をのせても、シ-リングの厚みがつかず、すぐに切れてしまうでしょう。
塗装で隠れてしまいますが、年数が経ったシ-リング材はきれいに、撤去打替えにしましょう。
現在木造住宅ではFRP防水が主流となっています。継ぎ目のない優れた防水層をつくります。FRPの防水層は軽量かつ強靭、耐熱性・耐食性・耐候性などに優れているという特長があります。
一般住宅のバルコニーに多い防水です。
★上の写真のバルコニーは、防水層が悪くなっていなかった為、
トップコ-トをきれいに塗布しました。(サ-ビス工事です)
★注意…トップコ-トは防水材ですが、
保護塗料なので、防水効果はほとんどありません。
下の防水層を紫外線や日光から保護するものです。
防水層が悪くなっている場合は、FRP・ウレタン塗膜・シ-ト防水などで、施工いたします。
雨漏りになる前に→きれいにしてあげましょう。
トイレ内の防水層を施工した写真です。
本来アスファルト防水は火を使って施工しますが、
室内の為、火を使わない工法で施工しました。
この上に、保護用のモルタルをきれいに塗って、完了です。
防水は塗るだけではなく色々な工法・材料を用いて厚みや層を造る事で、
防水層を確保します。層を造ることにより、防水効果を維持できているのです。
屋上や陸屋根のから雨水が浸入すると雨漏りするばかりか建物自体の強度を低下させ、建物の寿命を縮める結果となります。屋上防水工事は建物の安全性や資産価値保持のために不可欠です。
建物からの漏水を食い止めるために行う工事を止水工事と言います。
雨漏りが確認されたら、雨の侵入経路を的確に見つけ出し、
止水する施工方法を考え提案致します。
BEFORE➡AFTER
☆主な…防水工事の種類
アスファルト防水(熱*冷工法)
ウレタンゴム系塗膜防水(密着工法・機械固定工法)
アクリルゴム系塗膜防水
合成ゴム系シ-ト防水
塩化ビニル系防水(接着工法・機械固定・断熱機械固定工法)
セメント系防水
シ-リング防水
改質アスファルトトーチ工法防水
FRP防水
塗床防水*塗布防水
施工場所に応じて、適切な材料
適切な工法を選んで、施工をしていきます。
防水施工は防水の層を造る大切な工事です。
各種、防水工事は→時正工業(株)へ!
ル-フデッキ塩ビシ-ト断熱機械固定工法(立上り部ウレタン塗膜防水)
ウレタン塗膜防水密着工法 (既存塩ビシート防水)
時正工業㈱ トキマサコウギョウ カブシキガイシャ
〒241-0001
神奈川県横浜市旭区上白根町902−38
TEL FAX 045-952-5881
携帯番号 090−7203−4847(事務)
💻メ-ル mk020060-5387@tbb.t-com.ne.jp