下地補修にいつも全力!

台風の影響もほぼ無しで、6日間のお盆休みが終了しました。

暑さ厳しい中、みんな元気に全力で補修工事を進めております。

下地補修工事…と言っても中々解りずらいものです。

個所数も様々。古い建物だと、何千箇所にもなります。普段やっている補修工事を紹介します。

爆裂補修・欠損補修・モルタル、タイル浮き注入・クラック低圧注入・ひび割れクラック処理補修などです。


今日は爆裂欠損補修工事についての作業を少しご紹介します!

爆裂とは→簡単に説明すると…

コンクリート構造物の内部鉄筋が様々な理由で水分を含み

鉄錆びが出て、鉄筋が膨張してコンクリ-トを押し出す事です。

 

1*建物全体を叩いて隠れ爆裂を探します。(下地調査)

2*マーキングした所を斫り落とし、鉄さびはワイヤーブラシ

などできれいにケレンします。

(落ちたガラやコンクリートもきれいに掃除します)

3*糊を塗ります。

4*軽くて丈夫な材料を練って付けます。

5*コテなどを使って成形します。

6*溶剤などで刷毛引きをして更にきれいに仕上げます。

(成形技術は感性と腕を磨く必要ありです)

補修工事の時は、毎日建物の上から下まで足場を歩き回ってます。

塗装で隠れてしまいますが、爆裂欠損補修は建物にとって→とても重要な工事。

見習いの私ですが、やりがいを感じています。